販売サイトからすぐに購入したい方はこちらから
上西竜二のプロ直伝!いきなり上手に描ける水彩画講座とは?
これからの人生を楽しむために
画家の上西竜二先生が教える「プロ直伝!いきなり上手に描ける水彩画講座」3弾セットは、初心者の60代の方からでも教室に通うより自宅で早く楽しく上達出来る方法になります。
・絵は好きだけど、自分の思ったように作品が描けない。
・そもそも絵はどこから描けばいいの?
・旅先の風景を絵に残したい。
・筆や絵の具、紙など、道具の選び方や正しい使い方がわからない。
・使いたい色の作り方はを知りたい。
・教室は上手な人ばかりで、気が引ける。
・基礎から水彩画を本格的に習ってみたい。
・定年後の生きがいになる趣味を探している。
・子育ても終わり、これからは自分の時間を楽しみたい。
このような思いがあるようなら、この教材はあなたにぴったりです。
何故ならこの方法は、水彩画を描くのは初めてという方のために公開された上達法だからです。
誰しも、せっかく絵をやるなら上手に描きたい気持ちはあるものですが、それが出来ないのは、センスがないということではなく、単に描き方を知らないだけなんです。
実際に初心者の60代、70代、80代から始められた方でも、プロのような美しい水彩画を短期間で楽しみながら描けるようになっています。
まずは、百聞は一見にしかず!下記動画からその一部をご覧になって見て下さい。
上西竜二のいきなり上手に描ける水彩画講座の販売サイトはこちら
水彩画は定年後の趣味にぴったり
水彩画は小中学校の図工や美術の時間で誰もが経験しており、水彩絵具は誰にとっても最も馴染みのある画材と言え、気軽に始めれそうですね。
そういう私も時々水彩スケッチを自宅の近くの公園や寺院、あるいは旅行などで楽しんでいますが、見知らぬ人から「いいご趣味ですね」という言葉をかけられます。
想像するに
@お金をかけることなく時間を潰せ、定年後の家計に大きな負担が掛かりそうでもなく、年金生活でも十分にやれそう。
A一人で黙って熱中出来るので、ぬれ落ち葉とならず連れ合いを束縛しないですむ。
B1年をとおして暑さや寒さ、夜でも雨でも出来る。
C道具や画材、出来あがった作品も紙と絵の具程度で、収納に広い場所を必要としない。
D上手でも下手でも絵画として個性であり、他人に迷惑をかけないですむ。
また、スケッチする場所まで行くには、自分の足で歩くことになるので、肉体面や精神面とも健康増進に役立つているように感じます。
また、風景を描く場合には、そのポイントは大抵眺めも良く、緑も豊かで空気もきれいなので、そういう場所に長くいるとリラックスでき、ストレス解消や心肺機能も良くなる。
更に、指先を使うので、ボケ防止にも役立つでしょう。
私の実体験からいっても家庭内平和に繋がっているので、水彩画は定年後や子育ても終わり時間がとれるようになった人生の後半からの趣味にぴったりのではないかと思うのです。
一人で楽しめるほうがいい!
例えば、ゴルフをやっているご夫婦も、若い頃はいいですが、年齢と共に自己主張が激しくなり、一緒に行かなくなります。
水彩画にしても、一緒に始めてもどちらかが教えたくなり、一方では習いたがらず、そこでケンカ別れ。
また、カルチャーセンターでは先生の指導を和気あいあいで受けているようですが、生徒の間では、やはりテクニックに差が出てきます。
「教えてやっても言うことをきかない」「あいつと一緒だと嫌だ」「気が合わない」など、現役時代に会社勤めで昇格競争をしてきた男性にとっては、長続きしないと良く聞きます。
ただ、生徒を上達させてあげようというやる気のある先生ならまだ救いはあるのですが、月謝目当ての先生にあたることが多いので、少し手直しを入れられて、上手になりましたと言われておしまい。
これではいつまでたっても、上達は難しく、結局は続かないことが多いです。
いきなり上手に描ける水彩画講座の内容は?
この教材は、長続きしないような人でも、水彩画を描くなんて学校を卒業して以来という初心者の人でも、年齢性別問わず自宅で気軽に簡単に始められ、趣味として一人で楽しく続けられるように解説してあります。
基本の色塗りから始まり、デッサン、応用と順を追って上達出来るようになっており「見る」「真似る」「完成させる」という3ステップの画期的な内容になっています。
また、DVDの映像で全てご覧になれますが、動画より文字の方が覚えやすいという方には、テキストもあるのも良い点です。
そして、このプロ直伝!いきなり上手に描ける水彩画講座3弾セットの最大の特徴と言うと、 上西先生の水彩画を描く工程を、なんと始めから終わりまで、【丸ごと】公開されていることです。
先生の筆の動きなども良く分かるように手元が見やすくなっており、色の使い方など細かいところまで、まるで隣で教えてくれているかのように臨場感あふれた映像になっています。
ですから、あなたはそのまま真似するだけでいいのです。
早朝でも深夜でもあなたの好きな時間に 自宅にいながら、本格的なプロの講義を受けられ、パジャマ姿のままでも、誰の目も気にすることはありません。
わからないことがあっても、DVDですから何度でも、繰り返しながら、あなたの好きな進め方で上達することができます。
一流の画家が描く様子を一部始終、すべて見せてくれるなんて、こんな機会はめったにありません。
しかも、花や動物、風景など人気のモチーフを描いて練習するので楽しく上達出来ることでしょう。
上西竜二先生とはどんな人なの?
何より、講師の上西竜二先生が凄いです。
毎年個展を開催するたびに大好評で、その作品を見た人は、 「えー、すごい!」と感嘆の声があがるほどで、これまで 数々の賞を受賞し、美術界から注目が集まる現役の画家なんです。
詳しいプロフィールはこちら
また、画家として活動される傍ら、一般の生徒さんに向けて 絵画教室も開かれている、絵を教えるプロでもあります。
なんと、美術館から招かれて講師をするほど教え方もお上手なんですね。
だからこそ、なかなか上達できずに悩んでいる、 初心者の気持ちがよくわかるのです。
もし、あなたが「絵をいくら描いてもなかなか上達しない」とか、「やっぱり絵心がないのかな」と、 思っているなら、この水彩画講座はきっと役に立つことでしょう。
いきなり上手に描ける水彩画講座の口コミ
この教材は、60代から70代を中心に既に多くの方が取り組まれ、楽しく水彩画を上達されていますので、その方達の口コミや感想の一部を紹介しましょう。
完全に初歩からのご指導で分かりやすかったです。
(70代 女性)
私にとって大変ありがたい教材でした。
数十年ぶりに絵筆を持ちますので、何もかも分からないことだらけでした。
上西先生の優しい話し方で、画材の揃え方、筆の使い方も完全に初歩からのご指導で分かりやすかったです。
先生がお使いになる絵の具のなまえがDVDに出てくるため、教本に書き込み絵の具のなまえもかなり覚えました。
描く順番がわかると、絵を描くのが楽しいですね。
(73歳 男性)
定年後に好きな絵を始めてみたのですが、 どうしても複雑な物を描こうと思うと、どこから描いたことか? と筆が止まってしまっていました。
ですが、この講座で学んだ手順通りにやってみると、 本当に描きたかったような絵がかけて、 以前よりももっと絵を描くのが楽しくなりました。
さらに、この水彩画講座を受けてみて驚いたことが、 水彩画なのに立体感が出せたことです。
応用編もひと通り描けたので、今度は旅行に行った先の風景の絵に 挑戦したいと思っております。
これまでの自己流とでは出来上がりが全然違います!
(67歳 男性)
デッサン編まで一通り終わりました。
最初にDVDを最後までみてから、 次にDVDを見ながらデッサンをしました。
書いては消しの連続でしたが、完成は自己流で書いていた時と全然違います。
デッサン編の全編終了時は、自分でも大分良くなった実感が有ります。
講座を受講して本当に良かったと思っています。有難うございました。
引用元:公式サイト
他にもたくさんの喜びの声が届いています。
素敵な水彩画を描くために、才能とか、努力は必要なかったんですね。コツさえ知れば、あなたも素晴らしい作品を、 楽しく描けるようになれます。
楽に、早く、自宅で思い通りの作品を描けるようになるにはとても良い方法です。
ただ、価格が32,780円(税込)とやや高いのがネックですが、普段頑張っている自分にたまにはご褒美をあげてもいいかもしれないですね!
このような人におすすめ!
このプロ直伝!いきなり上手に描ける水彩画講座3弾セットは、ご自分のペースで自宅で一人で楽しく上達出来るので
年金生活でも家計に負担が掛からず、第二の人生の趣味を探している方。
絵が好きでもっと上達させたい人。
カルチャースクールや教室では長く続かなかった人。
ぬれ落ち葉になりたくない男性。
子育てがひと段落して、自分の時間を楽しみたい女性。
道具に関する基礎知識、絵の描き方の基本から応用を学びたい方。
などの人におすすめです。
私もこれまで独学で絵を少しずつ描いてきましたが、ここまで分かりやすい教材は見たことがありません!!
もっと早く知っていれば、無駄な苦労や努力はしないで済んだのにと後悔しています。
とにかく口で言い表せないほど素晴らしいです。
但し、DVDを見ただけで取り組まない人には、お金の無駄です。ですが、少しずつでも自分のペースで取り組めば、これからの人生がきっと何倍も楽しいものになってくる筈です。
他の誰にも真似できない、世界でたった一枚の絵になり、それは何にも代えることが出来ない、一生の宝物になってくれることでしょう。
★期間限定のお得な特典付き!
届いたその日から始められる!
- ゴッホは水彩画で練習していた。を更新しました